【例文あり】コンサルタントの志望動機を書くための5つのポイント

コンサルタントの仕事に就きたいが、コンサルタントの志望動機の書き方がわからないという方もいるのではないでしょうか。コンサルタントは平均年収が高い分目指すのが難しく、志望動機でスキルをしっかりアピールしないといけません。本記事ではコンサルタントとは、志望動機を書くポイント、志望動機の書き方について解説します。

コンサルタントとは?

コンサルタントはクライアントの業務課題を解決する仕事です。

コンサルタントには、主に次のような種類があります(一例になります)。

  • 総合コンサルタント:戦略から実行まで、企業の幅広い経営課題に対し提案する
  • 戦略コンサルタント:事業計画や新規事業立案など会社戦略に関する提案をする
  • ITコンサルタント:顧客課題を解決するシステム開発を提案する
  • 財務コンサルタント:資金調達や投資戦略立案など財務分野に関する提案をする

まずクライアントと打ち合わせを行い、業務上の悩みや課題をヒアリングします。コンサルタントは話の内容から企業の状況を調査し、課題解決の方法を提案します。このように課題解決を行うことをコンサルティングと呼びます。

特定分野に関する深い知識・経験が必要な仕事といえますね。たとえば、建築業界向けであれば建築関連の知識や市場動向を知り尽くしている必要があります。

コンサルタントはコンサルティング会社に所属して働くことが多いです。新卒で入社する場合まずは、「アナリスト」や「アソシエイト」など課題解決のための情報収集を行う役割からスタートしてきます。

【転職を検討の方へ】あなただけの「転職エージェント」を探して内定を!

転職に関する悩みは尽きることがありません。加えて自分だけの力で、希望する企業の内定を得るのは難しい時代です。

みんなのエージェント」なら、まずは専属コンシェルジュがお悩みを伺わせていただき、無料で転職相談を承ります。また、あなたにピッタリの転職エージェントをご紹介。

まずはお気軽にご相談ください。

コンサルタントの志望動機を書くポイントとは

コンサルタントの志望動機を書くポイントを解説します。次の5つのポイントに従って志望動機を書くと良いでしょう。

  • ①なぜその企業を志望するのか伝える
  • ②前提知識を持っていることを伝える
  • ③論理的思考力の高さをアピールする
  • ④説明能力の高さをアピールする
  • ⑤過去の経験と今後のビジョンを繋げる

志望動機をやみくもに書くより、どのような方針でまとめるか固めてから書くべきです。1つ1つのポイントについてくわしく解説していきますね。

①なぜその企業を志望するのか伝える

志望動機を書く場合は「なぜコンサルタントなのか」だけでなく「なぜその企業なのか」という疑問にもしっかり答えられるものにすることが肝心です。なぜなら採用担当者は「この企業である必然性」を求めているからです。

たとえば「貴社は大手企業だから」では「他の大手会社でも問題ない」ということになってしまいます。「貴社は金融業界における多数のコンサルティング実績があり、そういった会社なら成長できると感じた」のように具体的に書くことが肝心でしょう。

ポイントは、コンサルティング会社の特徴について、IR情報や社長のインタビュー記事から調べることです。調べた内容を志望動機に盛り込むようにすれば、その会社ならではの志望動機になりやすいのです。

②前提知識を持っていることを伝える

コンサルタントの志望動機を書く場合は、コンサルティングに必要な前提知識を持っていることを伝えましょう。コンサルタントは前提知識を元に、顧客にアドバイスを行います。前提知識がないと、顧客に対する説得力に欠けてしまい、契約を獲得することができなくなってしまいますね。

たとえば、ITコンサルタントならIT関連の資格の有無や具体的な開発経験を伝えましょう。

基本的に志望動機は、「自己PRの場」と捉えた方が良いです。「なぜ入社したいか」ではなく「入社後に何ができるか」を主軸に添えて書いた方が、効果的な自己PRとなりやすいでしょう。

③論理的思考力の高さをアピールする

論理的思考力の高さをアピールするのも重要です。顧客課題を分析し解決策を考えるには論理的思考力が必要不可欠なためです。

コンサルタントが未経験であっても、論理式思考力はアピールしやすいはず。たとえば「前職でECサイトの新規開発を担当し、自分のアイデアによって売上アップに貢献したことがある」などです。

このようにして、コンサルタントの基礎となるスキルをアピールしましょう。

④説明能力の高さをアピールする

説明能力の高さをアピールすることも大切です。コンサルタントは説得力のある説明をしないと、契約を獲得することができないためです。

説明能力の高さに関しても、コンサルタント未経験でもアピールできるはずです。たとえば「前職でメーカーの営業を行っており、顧客に対して商品説明を行った」など。

論理的思考力、説明能力、この2つはアピールしたいところです。

⑤過去の経験と今後のビジョンを繋げる

志望動機では過去の経験と今後のビジョンを繋げるようにしましょう。自分の今までの経験だけでなく、それを今後どう活かしたいかまで話すことで、説得力のある志望動機になりますよ。

たとえば「過去にSEとして働き顧客課題を解決する魅力に気がついたため、ITコンサルタントとして働きたい」など。

このように過去の経験と今後のビジョンを繋げることが大切です。

コンサルタントの志望動機の書き方

コンサルタントの志望動機の具体的な書き方を解説します。経験者の場合と未経験者の場合の志望動機の書き方を、例文つきで説明しましょう。

経験者の場合

まずは経験者の志望動機の書き方を解説します。経験者の場合、前職での経験を上手くアピールできるかが鍵となりますね。

OK例

私は3年間〇〇会社にて総合コンサルタントとして働いていました。顧客から課題を聞き出すだけでなく、現場の方と直にお話しして業務フローに関する問題点を抽出しました。

さらに、ライバル企業の業務フローも分析し、仮説検証を繰り返しました。結果、顧客にとって真に優良なコンサルティングを提供でき、顧客の業務効率が改善し売上◯%などの成果に繋がりました。私は前職でコンサルタントに必要不可欠な課題分析のスキルが培われたと感じています。

今後は大手コンサルティングファームにてより本格的なコンサルティング業務に携わりたいと思っており、貴社の求人に応募させて頂きました。貴社は数々の素晴らしい実績を持っており、私もそのような会社でスキルを磨きたいと感じています。

こちらは良い例です。前職でのコンサルタントとしての経験が、具体的に書かれています。また、「売上◯%」など具体的な数値が書かれており、凄さが伝わりやすいのもポイントです。

さらに「なぜこの会社なのか」という疑問にもしっかり答えられていますね。志望動機はこれぐらい細かく書くことが肝心です。

NG例

私は3年間〇〇会社にてコンサルタントとして働いていました。そのためコンサルタントに必要な知識・スキルは一通り身についており、貴社でも即戦力として働くことが可能です。前職は残業が発生することが多く、よりホワイトな環境で働きたいと思ったのも志望理由の1つです。

こちらは良くない例です。前職でのコンサルタントとしての経験が書かれておらず「スキルがある」と言われても説得力がまるでありません。そのため、採用担当者がこの人を採用したいと思わないでしょう。

また、今後どのように働きたいかも説明しておらず、その人が実際に会社で働いている姿をイメージしにくいです。

さらに、1番良くないのが「残業が多い」など前職に関する不満を書いていることです。このようなネガティブな志望動機はイメージを悪くしてしまいかねないため、避けるようにしましょう。

未経験者の場合

続いて、未経験者の志望動機の書き方を解説します。こちらも同じようにOK例・NG例をそれぞれ紹介しますね。

OK例

私は3年間システム開発企業でSEとして働いていました。顧客と打ち合わせを行い顧客の求めるシステムの洗い出しなどを担当しました。顧客の要望に沿ったシステムを開発できるよう、5W1Hを意識して質問し認識のズレが生じないようにすることを意識しました。また、ときには顧客の興味がある分野の雑談を行い、親近感を持たせ本音で話してもらうように努めました。

今後はより経営に近い仕事をしたいと感じ、コンサルタントの仕事に応募させて頂きました。貴社には優秀なスタッフが多く在籍しており、コンサルタントとして成長できる環境であると感じております。コンサルタントの仕事は未経験ですが、SEの仕事とコンサルタントの仕事には共通している部分が多いと感じています。

特に前職で培ったヒアリングスキルは、貴社のコンサルタントの仕事でも活かせると考えています。現在は「中小企業診断士」の資格取得にむけて勉強中です。一刻も早く即戦力になりたいと思っております。

こちらは未経験者の良い例です。前職のSEとしての経験や工夫したことが具体的に書かれていますね。さらにSEの仕事を通じてどんなスキルを得たか、そのスキルはコンサルタントの仕事に役立つのか、も書かれています。

また、未経験の場合、コンサルタントの仕事について勉強中であることも書いた方が良いです。勉強意欲をアピールするとともに、「即戦力に早くなりたい」ことをアピールすると、未経験でも採用されやすくなります。

NG例

私は3年間システム開発企業でSEとして働いていました。SEとして働くうちにコンサルタントの仕事にも興味を持ち始めました。また、前職は人間関係が悪かったため、アットホームな会社である貴社の求人に応募させていただきました。

こちらは悪い例です。SEとして働いた経験や得たスキルが書かれておらず、採用担当者がその人を採用したいと思わないでしょう。また、「なぜコンサルタントを志望したのか」も書かれていません。

また、前職に対する不満が書かれているのもマイナスポイントです。なるべくネガティブな志望動機は隠すようにし、「もっと〇〇な仕事をしたかった」などポジティブな志望動機にすることが肝心でしょう。

最後に

この記事で説明してきた内容をまとめると以下のとおりです。

この記事のポイント

  • コンサルタントはクライアントの業務課題を解決する仕事
  • コンサルタントに必要な前提知識を持っていることを志望動機で伝える
  • 論理的思考力が高いこともアピールしたい

コンサルタントは高年収を得られる可能性が高いぶん、目指すのが難しい仕事です。採用されるには今までの実績を最大限にアピールし、採用担当者を頷かせなければいけないでしょう。

無料!エージェントを直接指名して転職を成功させよう

転職を成功させるための秘訣をご存知ですか?
それは、一流の転職エージェントを選ぶことです。みんなのエージェントには多くの転職者から評判のエージェントが勢揃い。
無料で、自分にあったエージェントの提案を受けることができます。評価や口コミを参考にしながら気になるエージェントを探し、まずは気軽に話を聞いてみましょう。

 

 

AUTHOR

この記事を書いた人

みんなのエージェント 編集部

あなたのキャリアを本当に考えてくれるエージェントを見つけることが、転職の第一歩です。 私たち「みんなのエージェント編集部」は、転職エージェント探しのコツから、転職全般にまつわる情報まで、みなさまのお役に立てる情報を届けてまいります。