転職での面接対策を効率よく進めるためにやる4つのこと

面接対策を効率良くすすめるには?

面接対策を効率良くすすめるためには、全体のスケジュールを把握したうえで準備を徹底することが必要です。時間のかかることやスキマ時間にできることを効率よく振り分け、有効に時間を活用し、面接の対策を進めていきましょう。

面接対策に必要なやるべきことは以下の4つです。

<面接の対策>

  • 面接前の準備
  • 面接マナーの把握
  • 質問対策
  • 面接後にやること

 

【転職を検討の方へ】あなただけの「転職エージェント」を探して内定を!

転職に関する悩みは尽きることがありません。加えて自分だけの力で、希望する企業の内定を得るのは難しい時代です。

みんなのエージェント」なら、まずは専属コンシェルジュがお悩みを伺わせていただき、無料で転職相談を承ります。また、あなたにピッタリの転職エージェントをご紹介。

まずはお気軽にご相談ください。

 

面接前の準備

第一印象を良くするために面接にのぞむ前に、身なりを整えましょう。

面接にふさわしい服装と髪形、持ち物、スタンスで守らなければならない事項についてとりあげました。ポイントを押さえて面接の前に準備しておきましょう。

ふさわしい服装と髪形

面接にふさわしい服装と髪形の共通点は、清潔感です。

どちらも清潔感を念頭に置いて選択するよう心がけてください。

 

<服装>

男性の場合は、シンプルなスーツにネクタイ着用で面接にのぞみましょう。スーツの型は普通のシングルで問題はありませんが、黒か青系といった色を選び、派手すぎずシンプルな柄を選択しましょう。

また、ネクタイについては、あまり派手すぎない色と柄を選択してください。特に、柄については、キャラクターが入っているものや極端に派手なものは避けて、シンプルなものにしましょう。

女性の場合は、私服などの指定がない限りスーツにしてください。色や柄については男性と同様にシンプルなものが好ましいです。

 

<髪形>

特に神経質になる必要はありませんが、現在の髪形と髪の色がビジネスパーソンとして非常識だと感じた方は面接の前に整えておく必要があります。

また、面接でお辞儀をするたびに髪を整えていたら本人だけでなく、面接官も気になってしまいますので、前髪が顔にかからないようにピンで止めるなどして対処をしておきましょう。

 

必要な持ち物

カバンや靴は派手ではなくシンプルなものを選んでください。

普段仕事で使っているビジネスバッグに清潔感があり、整えられているものであればそれで十分です。ただし、面接時にイスの横に置くことを想定すると、自立できるタイプのカバンを選択しておくことをおすすめします。

靴については、面接前に手入れするか購入しておきましょう。靴は汚れがつきやすいことに加えて手入れが必要な持ち物なので、自己管理が見える部分でもあります。事前に意識しておけば必ずできる対策なので準備をおこたらないよう注意しましょう。

時間に余裕を持って到着する

遅刻はとても印象が悪くなってしまいます。万が一遅刻しそうになった場合は、必ず緊急連絡先に電話して、事情を説明した後、対応を待ちましょう。

遅刻してしまった場合、面接中止とともに選考終了ともなりかねません。電車の遅延や忘れ物など、万が一の可能性に備えて余裕をもって到着するように心がけてください。

15分以上前には応募先の企業に到着しておきましょう。そうするためには、駅から企業までの交通時間もあるため、その時間も含めてスケジュールを組んでください。

面接マナーの把握

第一印象を良くすることで、面接での進め方が大きく変わります。面接の質問やその回答内容を効果的に伝えるためにも、面接を有利にすすめるためのマナーを身につけておきましょう。ここでは、面接における訪問中のマナーと面接中のマナーについて解説します。

訪問時のマナー

まずは、受付から見られているという気持ちをもって明るくはっきりとあいさつをしましょう。なぜなら、暗い表情で落ち着かない雰囲気で受付に行った場合、少なくとも受付の方は一緒に働きたいとは思わないからです。また、会社内ですれ違った人が実は面接官だったということはよく聞く話です。いつどこで見られているかわからないので、いつでも見られて良い状態にして準備しておきましょう。

また、スマートフォンの電源は企業の建物の中に入る前に必ずオフにしてから入りましょう。面接中にスマートフォンから音がなってしまったら面接官も転職希望者も気になって集中できません。受付を済ませる前にスマートフォンの電源をオフにし、カバンにしまうようにしてください。面接に集中するためにも徹底してスマートフォンの管理をしておきましょう。

面接中のマナー

面接中のマナーとしては、お辞儀をするタイミングや角度などのような礼儀の基本の他に話し方や姿勢にも気をつかわなければなりません。

面接中の姿勢を少しでも良く見せるコツは、浅めにイスに座ることです。姿勢を良くすることで発声もしやすくなるので自宅で面接練習をするときに試してみてください。

質問に答える際に一番重要なポイントは熱意を伝えることです。話し方や表情、目線など気をつけなければならない点は多くあるのは確かですが、熱意がなければなにも伝わりません。緊張してしまい、思うように話せないかもしれませんが、伝えたいポイントをしっかりと意識して伝えることで熱意は伝わるので、事前の準備は徹底しておきましょう。

質問対策5選

よく聞かれる質問について事前に把握して準備しておきましょう。面接の質問では、聞き方は違うけれど、知りたいことは同じというパターンがあります。型を把握して対策してしまえば応用が利くようになるので練習して面接にのぞんでください。

今までのキャリアについて

今までのキャリアについての質問については、わかりやすい表現で質問されることが多いです。聞かれたことに素直に答えつつ、これまでの経歴を簡単に要約して伝えてください。また、受け答えの第一印象を良くするためにも面接官一人ひとりに向けてアイコンタクトを取りながらはっきりと話すことを意識すると良いでしょう。面接で最初に聞かれることが多い質問なので、序盤に丁寧に回答しておくことでその後の面接のやりやすさに差が出ます。

長所・短所について

長所と短所については、具体的に応募先の企業でどのように活躍できそうかイメージをふくらませるために聞いています。転職先でも現職と同じかそれ以上の活躍ができるかどうかを判断するためには、現職での活躍を具体的に伝える必要があります。そのためには、成功や失敗の経験から、どのように考え、行動したかを振り返って相手に伝えましょう。

そのときの注意点としては、企業が求めている人物像から自分の当てはまる事項を探すことです。大切なのは、自分が現職で苦労したことや頑張ったことではなく、応募先の企業での再現性です。業務内容や求める人物像などの部分をよく求人票で確認してから伝え方を考えましょう。

転職や退職の理由について

転職や退職の理由について伺うのは、ストレス耐性を確認している場合や、採用してもすぐに辞めないかなどを判断しようと考えているからです。採用してすぐに辞めてしまった場合、せっかく時間とお金を使って採用したにもかかわらず定着しないことで単純に損失を被るからです。また、仕事ができなくなってしまう人を減らすためでもあります。転職では、前職に対して不満があったから転職を希望しているというのは面接官も理解しているので、やりたいことがあるなどの前向きな理由を回答するのが良いでしょう。

志望動機について

志望動機についての質問は、どのくらい入社意欲があるかを確認しています。

ここでは、なぜ応募先の企業でなければならないのかについて回答しましょう。競合他社と比較し、応募先の企業でしかできないことを伝えるためには、その企業の良い点と自分が合う点などをアピールするようにしてください。

もし、応募先の企業でしかできないことを伝えられなかった場合、企業の採用担当者は「当社でなくてもできるということは、どの企業でもよいということなのだろうか」と勘違いしてしまいます。入社意欲が高ければ高いほど応募先の企業でしかできないことがきっとあるはずなので、採用サイトやホームページをくまなく確認し、面接にのぞむようにしてください。

逆質問について

面接の最後に逆質問をするのは、応募者が企業に興味を持っているかを確認するためです。なにも返答しないと興味がないという印象を与えてしまうので、どんな小さなことでも良いので興味を持ったことを聞いてみましょう。おそらく、求人票や企業ホームページ、採用サイトなどで企業の研究をしていると、それらには書いていないことが多々見つかるはずです。ただし、非常識な質問をするのは避けてください。例えば、「年休はとれますか」などの福利厚生についての質問があげられます。福利厚生については仕事に直接関係がないので、採用ホームページや求人票に載っている以上のことは基本的にはないと考えておきましょう。どうしても気になる事項がある場合は、内定後の条件確認の際に質問するようにしましょう。

 

面接後にやること

送らなかったから印象が悪いわけではありませんが、送って印象が悪くなることはありませんので、面接終了後はお礼のメールを送りましょう。また、記憶が新しいうちに面接の振り返りをしておくことで、次の選考や別の面接に活かすことができるのでおすすめです。

お礼のメールを送る

面接終了後の当日にお礼のメールを採用担当者に送りましょう。採用担当者からすると丁寧な対応をしてくれる人という印象になる可能性もあります。また、単純に面接の機会を設けてくれたことに本当に感謝して送るべきとも言えます。お礼を言われて悪い気がする人はいないのでためらわずに送ってください。

面接を振り返る

面接での質問内容や、その応答でうまくいった回答内容、うまくいかなかった原因などを記録に残しておくと次からの面接や選考に活かせます。疲れていても記憶が新しいうちに記録してしまう方が好ましいです。

 

最後に

面接対策を効率良くすすめるためには、全体のスケジュールを把握しておき、各対策を時間があるときに少しずつすすめておくのが良いでしょう。

面接対策に必要なやるべきことをおさらいしておくと、以下の4つです。

 

  • 面接前の準備
  • 面接マナーの把握
  • 質問対策
  • 面接後にやること

 

各対策の詳細を把握するには、一つひとつを具体的に見ていく必要はありますが、仕事をしながら転職活動をしていると、時間の余裕がなくなってしまう方が多いかと思います。仕事の合間を有効活用して面接対策を進めていくのがうまくすすめるコツと言えるでしょう。

無料!エージェントを直接指名して転職を成功させよう

転職を成功させるための秘訣をご存知ですか?
それは、一流の転職エージェントを選ぶことです。みんなのエージェントには多くの転職者から評判のエージェントが勢揃い。
無料で、自分にあったエージェントの提案を受けることができます。評価や口コミを参考にしながら気になるエージェントを探し、まずは気軽に話を聞いてみましょう。

 

 

AUTHOR

この記事を書いた人

みんなのエージェント 編集部

あなたのキャリアを本当に考えてくれるエージェントを見つけることが、転職の第一歩です。 私たち「みんなのエージェント編集部」は、転職エージェント探しのコツから、転職全般にまつわる情報まで、みなさまのお役に立てる情報を届けてまいります。