CEOやCOOなど、海外で用いられている役職名が日本でも定着しつつある昨今、「CXOという言葉を耳にするようになったけど、違いがわからない」と感じている方も多いのではないでしょうか。今回はCFO(最高財務責任者)について、わかりやすく解説していきます。CFOという言葉の概念や具体的な業務内容を把握することによって、自社組織の変化だけでなく取引先企業の形態を正確に理解できるようになるでしょう。
CFOとは
CFOは「Chief Financial Officer」の略であり、「最高財務責任者」と和訳される役員名称の一つです。日本においては定着しつつあるという段階にあるCFOですが、海外では企業の財務に関するプロフェッショナルとして戦略の立案や、執行をおこなう責任者を指す言葉として用いられています。
CFOは日本でも用いられ始めており、各役職者を指し示すCXOの一員として最終決定を行う重要なポジションです。CEOやCOOと同じ目線で、財務に関する視点から経営に関するアドバイスをしています。また、財務という言葉が用いられていますが、海外では幅広いスキルが求められるポジションとされています。財務に関する専門家でありながら、経営者としてのコミュニケーションやマネジメント能力が求められるため、多種多様な経験が必要です。
CFOの役割
財務のプロフェッショナルとして経営に携わるCFOですが、具体的には「企業会計」と「企業財務」の2つの役割を担っています。簡潔に言い換えると、企業会計は財務諸表の記録管理、企業財務は将来的に必要になる資金を用意することを表しています。
企業会計における、最終的な責任を負うのもCFOの重要な役割です。企業活動によって生じるお金の出入りを財務諸表に書き起こし、損益や貸借、キャッシュフローへの落とし込みを行っているわけです。企業が保有している資産はもちろん、財務諸表を作成することでお金の流れを明らかにし、投資家や税務局、取引先企業からの信頼獲得のサポートをしています。
また、企業財務の観点から、長期的な視点でのキャッシュフローの設計を行うこともCFOの重要な役割です。一般的な会社員にはなかなか触れる機会がありませんが、CFOは企業の将来を見越した戦略の構築も行っています。上記の財務諸表の作成によって投資家の信頼を獲得し、数年先の企業に必要なキャッシュポイントを計画しているわけです。
日本でもCFOという言葉が定着しつつある理由
日本でもCFOという言葉が定着しつつある理由は、バブルの崩壊とグローバル化という2つのキーワードによって解説することができます。海外の企業では設けられていることが多いCFOという役職ですが、日本でも必要と考えられるようになったのはここ数十年です。
そしてCFOが必要と考えられるようになった背景には、資金調達の方法の変化があります。バブル崩壊までの日本企業の多くは、銀行を始めとした金融機関からの資金調達のみで新たなキャッシュポイントを作ることができたため、金融機関との関係性を保てる財務部門のトップがいれば事足りていたのです。しかし、バブルの崩壊によって、投資を生業とする企業や個人の力を借りる必要が生まれ、そのような人たちに向けたプレゼンテーションを行う能力が求められるようになりました。
そして、昨今の日本市場にはグローバル化の流れがあり、海外資本の企業の多くが組織のあり方に着目し、投資を行う際の判断材料にするケースが増加したため、日本企業においてもCFOという役職が求められるようになったのです。組織内だけでなく、取引先企業の変化によって、信頼を勝ち取る条件が変化したともいえるでしょう。
CFOとCEO、COOの違い
似たイメージのあるCFOとCEO、COOという言葉ですが、次のようにその役割には明確な違いがあります。
- CEO(Chief Executive Officer:最高経営責任者):長期的な視点で会社の経営方針や事業計画などを決定し、経営に関する最終的な責任を負う役員。企業理念にもとづき、存在価値の定義や具体的な目標設定を行う
- COO(Chief Operations Officer:最高執行責任者):CEOが行う経営判断を実務に移し替える役割をもつ責任者。CFOと比較すると、経営メンバーでありながら明確な専門分野をもたない点に大きな特徴があり、海外では企業やCEOの役割にあわせて柔軟に業務内容を変化させることも少なくない
CEOをはじめとするCXOメンバーは、経営に携わりながら、それぞれに担当する領域の最終決定者という立場にあります。その中で、CFOは企業の財務を担当し、金融機関や投資家の信頼獲得、また数年先に必要になるキャッシュポイント作成を行っているのです。
【転職を検討の方へ】あなただけの「転職エージェント」を探して内定を!
転職に関する悩みは尽きることがありません。加えて自分だけの力で、希望する企業の内定を得るのは難しい時代です。
「みんなのエージェント」なら、まずは専属コンシェルジュがお悩みを伺わせていただき、無料で転職相談を承ります。また、あなたにピッタリの転職エージェントをご紹介。
まずはお気軽にご相談ください。
CFOの具体的な業務内容を解説
ここからは、CFOの具体的な業務内容を紹介していきます。CXOメンバーとして経営に携わる立場にあり、企業の創立からの年数などによる状況に合わせて、注力する業務を変動させていきます。
資金調達
CFOが担当する1つ目の具体的な業務内容が資金調達です。特に創設から間もないスタートアップ企業やベンチャー企業においては、ビジネスモデルを確立させるまでに大きな資金を用意する必要があります。また、変化の激しい市場においては、新たなキャッシュポイントを創造すべく、CFOが大きな資金調達に奔走するケースも少なくありません。
また、資金調達には融資と出資という2つの種類があり、CFOはそれぞれの手法に合わせ準備を行っています。適切な手段として融資を用いる場合には、政府系金融機関や銀行との交渉。出資を得る場合には、ベンチャーキャピタルや投資家に対して新規株式発行をすることで、新たな資金調達を得ることになります。いずれの場合もリスクを軽減するための財務諸表が必要となり、日本市場においても外資系企業が増加しているため、損益や貸借、キャッシュフローの必要性が高まっているのです。
財務戦略の立案と実行
繰り返しとはなりますが、財務戦略の立案と実行もCFOの業務内容の一つです。ただし、数字に関与する分野でありながら、他業務の成果に関わる分野でもあるため、正確にはCXOメンバーが意見を出し合って、CEOが最終決定を行うというプロセスが設けられています。
そして、各業務に分配されている予算が適切か、またどのくらいの利益を生み出せているかを冷静に分析することがCFOが行うべき業務といえます。事業計画やKGI・KPIとして設定されている目標数値が適切か否かという判断を、随時アップデートしながら資本政策を作り上げていきます。その他のCXOが担当する分野と重複するケースもありますが、CEOの
考えをもとに役割が流動的になる点も、社長や部長という考え方にはないCFOという役職ならではのポイントといえるでしょう。
上場に向けた内部統制
企業のビジネスモデルが確立されたころに、CFOが着手する実務が上場に向けた内部統制です。企業はある程度の利益を得て上場を行える規模になるとともに、社会的責任も大きくなります。そして、企業の上場には内部統制報告書の作成が必要となり、金融庁によって業務の有効性及び効率性、財務報告の信頼性、事業活動に関わる法令などの遵守並びに資産の保全が問題なく行えるかの確認が行われます。そして、この第三者視点で適切なキャッシュフローを行えていることを証明するという業務も、CFOが責任者として業務を進めていくのです。
CFOに求められる3つのスキルや実務経験
ここからは、CFOに求められるスキルや実務経験を解説していきます。言わずもがなではありますが、CFOは財務に関するプロフェッショナルであり、最終決定を行う重要なポジションです。そのため最終的な責任を負う専門知識や、実務経験を求められます。
財務や経理、税務分野の専門知識
CFOに求められる1つ目のスキルが財務や経理、税務分野の専門知識です。財務や経理、税務分野とは、次のような定義付けが行われます。
- 財務:損益や貸借、キャッシュフローの記録管理を行い、長期的な視点で資金調達を行う
- 経理:日々の売上管理や仕入れ管理、給与・保険の管理・計算を通じて、売上と経費を整理、企業利益の可視化を行う
- 税務:法人税の申告書の作成によって算出される、企業が納めるべき税金の管理を行う
そのほか、金融商品取引法や保険業法、銀行法などの法律に関する知識を求められることも多く、幅広い知識と経験が求められるのです。
マネジメントスキル
CFOは実際に自らが手を動かして仕事をするよりも、バックオフィス系の経理部・財務部・法務部など、さまざまな部署の人を巻き込みながら仕事をすることが多いです。
ファイナンスの知識が豊富で、優れた財務計画を考案できても、メンバーをマネジメントできないと成果を出せないので、財務経理部長などマネジメント職を経験しておくとプラスになるでしょう。
経営者としてのマインドセット
経営者としてのマインドセットも、CFOに求められるスキルの一つです。財務や経理、税務分野の専門知識や実務経験だけであれば、持ち合わせているビジネスパーソンは少ないわけではありません。しかし、経営者が持つマインドを備えているビジネスパーソンは非常に少なく、企業を自分のことのように考えられる姿勢が求められます。
昨今のCFOに特に求められるマインドセットは、企業にコスト意識を浸透させること、市場の動向を把握した上で適切な判断を行えることの2つです。自分自身が財務や経理、税務分野のプロフェッショナルであるだけでなく、企業に利益をもたらすために、長期的な視点に立った判断が求められるのです。
まとめ
CFOはCXOメンバーとして経営に関与しつつ、財務に関するプロフェッショナルとして戦略の立案や執行をおこなう責任者です。日本企業においては、まだまだ設けられている
ケースが少ない役職ですが、スタートアップ企業やベンチャー企業の資金調達を影で支えているのはCFOといっても過言ではありません。海外ではCEOやCCOと肩を並べるポジションとされ、財務に関する専門的な知見をもとに、経営判断へのアドバイスや担当部署のマネジメントを行っています。グローバル化に伴い、損益や貸借、キャッシュフローの透明化が求められているため、今後もその必要性は注目され続けることは間違いないでしょう。
- CFOは企業の経営に関与しつつ、カネに関する分野を担当する財務のプロフェッショナル
- 経営の透明化が求められる昨今において、損益や貸借、キャッシュフローの作成により投資家からの信頼獲得にも務める
- 専門知識はもちろん、従業員の管理も行うためマネジメント能力も求められる
無料!エージェントを直接指名して転職を成功させよう
転職を成功させるための秘訣をご存知ですか?
それは、一流の転職エージェントを選ぶことです。みんなのエージェントには多くの転職者から評判のエージェントが勢揃い。
無料で、自分にあったエージェントの提案を受けることができます。評価や口コミを参考にしながら気になるエージェントを探し、まずは気軽に話を聞いてみましょう。