自分の理想とする働き方や年収に近づくためには転職という道も見えてきたけれど、迷うことがいろいろとあって転職活動に踏み込めないと悩んでいる人はいませんか?
この記事では転職に迷う理由から転職するかどうかの判断基準まで詳しく解説します。
転職に迷う理由とは?
転職に迷うのは、どのような理由があってのことなのでしょうか。
3つご紹介します。
自分に自信がない
20代の転職希望者が転職を迷う理由として挙げることが多いのは、自分に自信がないという理由です。
新人研修はしっかりと終えてある程度の実務はできるようになったものの、社会人としてまだ未熟であるということを感じている世代でもあるでしょう。
そのため転職先でも一人前に仕事をこなしていけるのかどうか、会社の戦力に果たしてなれるのかどうかという点で迷うのです。
自信をつけるためには小さな成功体験を積み重ねることが大切なので、まずは転職活動をしてみて、1つでも面接にたどりついてみることから始めてみてはいかがでしょうか。
転職先で自分の経験やスキルが活かせるか不安
30代の転職希望者が転職を迷う理由として挙げることが多いのは、転職先で自分の経験やスキルが活かせるかどうかがわからないという理由です。
30代になると視野が広がり、業界内での自社の位置づけやお客様との関係性も理解できるため、ある程度客観的に自分の経験やスキルを見ることができるようになってきます。
自分のキャリアを転職先で本当に活かせるかを、さまざまな角度から分析できるからこそ迷うということです。
このような時は転職市場での客観的な評価を知るために、転職エージェントに登録して相談してみるのも1つの方法です。
転職エージェントは他の転職希望者の経験やスキルも理解した上で判断してくれるため、信頼できる人を見つけて相談してみましょう。
転職におけるリスクが不安
40代の転職希望者が転職を迷う理由として挙げることが多いのは、リスクに対する不安です。
転職に伴って年収が下がってしまったり、働く環境が今よりもっと良くないものになってしまったりといったことに対して不安を感じるということです。
リスクを最大限回避するためには、業界研究、企業研究などをさまざまな角度からしっかりと行い、実際に働いている人の声が聴ける口コミサイトなども含めて確認しておくことが重要です。
【転職を検討の方へ】あなただけの「転職エージェント」を探して内定を!
転職に関する悩みは尽きることがありません。加えて自分だけの力で、希望する企業の内定を得るのは難しい時代です。
「みんなのエージェント」なら、まずは専属コンシェルジュがお悩みを伺わせていただき、無料で転職相談を承ります。また、あなたにピッタリの転職エージェントをご紹介。
まずはお気軽にご相談ください。
転職に迷う際に確認しておきたいポイント
転職に迷う時は、その原因をはっきりさせ適切な解決方法を導き出すためにも、確認しておきたいポイントが3つあるため、それぞれの内容をご紹介します。
自分が何に対して迷っているのか
最初に自分が何に対して迷っているのかを明確にしましょう。
この時ただ自分の頭で考えていても原因や解決方法までたどりつけないこともあるため、問題の要因を階層別に分解して整理し、原因や解決策を探すことができる「ロジックツリー」というフレームワークを行ってみることをおすすめします。
ロジックツリーの名前は論理的に(Logic)考えるために樹木(Tree)状に分解することからきており、5階層以上深く掘り下げるとより良い分析ができるのです。
ロジックツリーは目的に応じて4つの種類がありますが、問題の根本的な原因を探るためのロジックツリーをWhyツリーと呼び、項目にはその問題がなぜ起きたのかを書いていきます。
また解決方法を見出すためのロジックツリーをHowツリーと呼び、項目にはどうすれば解決できるのかを書いていきます。
ロジックツリーは2022年3月現在、無料のテンプレートがGoogle検索で13万件ほど検索できるため、積極的に活用して原因や解決策を見出してみてください。
参考:Google検索「『ロジックツリー テンプレート』検索結果」
転職することが目的になっていないか
転職に迷う時は、転職をすること自体が目的になってしまってはいないかを確認しましょう。
転職は本来自分のしたい働き方や年収をかなえるための手段にすぎないはずです。
例えば働く環境を変えるには転職以外にも「上司への相談」「配置転換」「出向」などさまざまな手段があるのですが、そういった他の手段を検討せずに転職だけを目的にして活動を開始すると、後悔する結果につながりかねません。
まずは自分がどのような環境や年収で働きたいのかを考え、それをかなえる手段は本当に転職しかないのかを検討するようにしましょう。
転職しないデメリットは何か
転職に迷うなら、もし今のタイミングで転職をしなかった場合にどのようなデメリットがあるのかを考えてみましょう。
具体的には今キャリアチェンジをしないと未経験職種での採用が難しくなる、今の職場にいても転職に必要なポータブルスキルが身につかないといったことです。
転職しないデメリットが転職するデメリットより大きい場合、勇気を出して転職活動に一歩足を踏み出した方が良い結果につながるのではないでしょうか。
転職するかどうかの判断基準とは?
転職に迷う時の参考に、転職するかどうかの判断基準を5つご紹介します。
転職するのに必要なポータブルスキルが身についているか
ポータブルスキルとは、厚生労働省のホームページで職種の専門性以外に、業種や職種が変わっても持ち運びができる職務遂行上のスキルのことと定義づけられています。
ポータブルスキルは他の会社でも通用するスキルのため、転職するかどうかを判断するにはこれが身についているかどうかを確認する必要があるでしょう。
ポータブルスキルは仕事の仕方と人との関わり方でそれぞれ9つの要素から成り立っているため、表にまとめてみました。
仕事の仕方 | 現状の把握 | 取り組むべき課題やテーマを設定するために行う情報収集やその分析の仕方 |
課題の設定 | 事業、商品、組織、仕事の進め方などの取り組むべき課題の設定の仕方 | |
計画の立案 | 担当業務や課題を遂行するための具体的な計画の立て方 | |
課題の遂行 | スケジュール管理や各種調整、業務を進めるうえでの障害の排除や高いプレッシャーの乗り越え方 | |
状況への対応 | 予期せぬ状況への対応や責任の取り方 | |
人との関わり方 | 社内対応 | 経営層・上司・関係部署に対する納得感の高いコミュニケーションや支持の獲得の仕方 |
社外対応 | 顧客・社外パートナー等に対する納得感の高いコミュニケーションや利害調整・合意形成の仕方 | |
上司対応 | 上司への報告や課題に対する改善に関する意見の述べ方 | |
部下マネジメント | メンバーの動機付けや育成、持ち味を活かした業務の割り当ての仕方 |
厚生労働省の職業情報提供サイトjobtagでは、自分にどんなポータブルスキルがあるのかを測定し、それを活かせる職務、職位を教えてくれる「ポータブルスキル見える化ツール」を公開しています。
転職に迷う時は、まずツールで自分のポータブルスキルを測定し、転職市場で自分のスキルが通用するかどうかの判断基準の1つとしてみてはいかがでしょうか。
参考:厚生労働省職業情報提供サイトjobtag「ポータブルスキル見える化ツール」
年収に満足しているか
年収に満足しているかどうかも転職に迷う際の判断基準の1つですが、これは今得られている年収だけのことを指しているのではありません。
会社の昇給基準を見て、昇給するためにはどのような成果を挙げなければならないかや、その時の労働条件などを確認し、その内容も含めて満足できるものであるかどうかを考える必要があるのです。
まずは将来も含めてどのくらいの年収があればよいのかをイメージすることから始めてみましょう。
仕事内容に満足しているか
仕事内容も年収と同じように、今後も含めて検討する必要があります。
次のような観点から仕事内容について考えてみましょう。
- 今の仕事にやりがいはあるか
- 今の仕事を楽しく感じているか
- 今の仕事、将来するであろう仕事で自分は成長できるか
- 将来マネジメント業務は経験できるか
自分にとってのロールモデルが社内にいれば、将来についてはその人の働き方からイメージするとわかりやすいのではないでしょうか。
労働条件に問題はないか
労働条件も転職するかどうかの判断基準の1つとなります。
労働時間、残業時間、有給休暇、福利厚生などさまざまな観点から考えるのはもちろんですが、競合他社の求人やホームページなどを見て比較しながら検討すると、自分が会社に対して求めすぎではないかどうかも含めて判断できるでしょう。
人間関係はよいか
人間関係の良い職場である場合、少し労働条件や仕事内容、年収に不満があっても働きやすさから転職を迷う場合が多いでしょう。
仕事の中で人間関係の優先順位がどのくらい高いかを考え、他の条件と比較してみると転職した方がよいかどうかを判断しやすくなるのではないでしょうか。
転職するかどうか迷う時の注意点
転職するかどうか迷う際に注意したい点を3つご紹介します。
安易な退職は避ける
転職に迷うなら、無計画な退職は避けましょう。
貯金がたくさんあるというなら話は別ですが、経済面でゆとりがなくなると転職活動にあせりが出て、条件面で不要な妥協をしてしまうことにつながりかねません。
転職を成功に結び付けるためにも、勢いや感情に任せての退職は望ましくないことを覚えておきましょう。
迷うポイントを視覚化してみる
迷うポイントを書き出して整理してみると、良い解決方法を見出せる場合があります。
フレームワークなども視覚化することで、より問題の本質に迫れるため適切な解決方法に結び付きやすいのです。
頭の中だけで考えるのはやめ、まずメモなどに書く癖をつけてみましょう。
現職でも問題が解決できないかを模索する
転職は問題解決の1つの手段に過ぎないため、現職で問題が解決できないかどうかを一度は模索してみることをおすすめします。
転職でなければ抱えている問題が解決しないことがわかれば、転職活動へと一歩踏み出しやすくなるのではないでしょうか。
最後に
この記事で説明した内容は次の通りです。
- 転職に迷う理由は20代では「自分に自信がない」、30代では「転職先で自分の経験やスキルが活かせるか不安」、40代では「転職によるリスク」が多い
- 転職に迷う時に確認したいのは「何に迷っているのか」「転職自体が目的になっていないか」「転職しないデメリットは何か」の3つ
- 転職するかどうかの判断基準は「ポータブルスキルが身についているか」「年収」「仕事内容」「労働条件」「人間関係」の5つ
転職に迷う際はこの記事も参考にして、自分にとって望ましいキャリアを見つけていってください。
無料!エージェントを直接指名して転職を成功させよう
転職を成功させるための秘訣をご存知ですか?
それは、一流の転職エージェントを選ぶことです。みんなのエージェントには多くの転職者から評判のエージェントが勢揃い。
無料で、自分にあったエージェントの提案を受けることができます。評価や口コミを参考にしながら気になるエージェントを探し、まずは気軽に話を聞いてみましょう。