経営幹部とは?仕事内容や必要なスキル〜心がけるべきポイントを徹底解説

経営幹部とは、業務執行権を持つ、取締役や執行役などのことを指します。一般的に、企業の成長に寄与できる優秀な人材が経営幹部になる傾向があります。その仕事内容や必要なスキル、心がけるべきポイントについて解説します。

 

経営幹部とは?

経営幹部とは、一般にはその企業の業務執行権を持つ、取締役や執行役などのことをいいます。誰でもなれるわけではなく、企業の成長に貢献できるきわめて優秀な人材が務めるのが普通です。

 

転職しようとする場合、転職先の部署でどんな働きを期待されているのか、事前にある程度調べ、理解した上で臨むことが多いと思います。ところが、経営幹部として転職する場合、何を期待されていて、どんなスキルが必要なのかイメージできないという方も多いと思います。

 

そこで以下ではまず、経営幹部が担う役割について解説します。また、いわゆる管理職との違いや求められるスキル、経営幹部になるにあたってどのようなことに気をつけるべきかについて、順に紹介していきます。

 

経営幹部のポジションに声がかかった方はもちろん、将来的に経営幹部を目指している方はぜひチェックしてみてください。

 

経営幹部が担う役割について

経営幹部には、企業の事業全体を大局的にとらえたうえで、利益という形で成果を出すためになすべきことを考えることが求められます。企業全体の将来に関わる意思決定を行うことも経営幹部の仕事です。

 

ただし、上記のようなことを一人で行うことは稀で、経営者のほか、他の取締役や執行委員などとともに進めていくのが一般的です。

 

また、経営の最終判断を行うのはあくまで経営者であり、経営幹部は、経営者が最終的な意思決定を行うために助言し、経営者の決定や判断を助ける役割を果たすケースも少なくありません。

 

どんなに優れた経営者であったとしても、情報がたりなかったり、詳しくない領域の意思決定が求められたりするときなど、間違った決定をしてしまうこともあります。そのため、経営者よりも現場や従業員に近いところで事業全体を俯瞰し、より適切に判断できる経営幹部の存在が会社には欠かせません。そのため、経営幹部には、企業の事業全体を把握できるような優秀な人材が求められていると言えるでしょう。つまり、経営幹部としての役割を全うするためには、企業の事業全体を見渡すことができなくてはいけません。

 

管理職との違いは何?

管理職の仕事は、自分が担当している部署内における業務を最適化すること。他の部署と協力して業務を進めることもありますが、最終的な職責は限定的で、部署内の範囲を超えることはありません。社内の他部署とコミュニケーションをとることがあったとしても、他の部署に対して責任を持つことはありません。

 

他方の経営幹部には、特定の部署や業務にはとらわれない、広い視野をもつことが求められます。全社スケールでの問題を解決したり、目標を達成したり、事業を成功に導くために幅広い視点が必要になってきます。適切な経営判断をするためには、社内のあらゆる部署の仕事に普段から目配りし、現状を広く深く把しておくことが欠かせません。

 

企業によっては、経営幹部だけでなく管理職もマネジメントに関わるケースがありますが、それぞれの役割は大きく違っています。管理職にもマネジメントスキルは求められますが、管理職を経験したからといって、経営幹部の資質が身につくわけではなく、また、経営幹部になれるとも限りません。その意味で、経営幹部は会社にとってとても特別な存在と言えるでしょう。

 

【転職を検討の方へ】あなただけの「転職エージェント」を探して内定を!

転職に関する悩みは尽きることがありません。加えて自分だけの力で、希望する企業の内定を得るのは難しい時代です。

みんなのエージェント」なら、まずは専属コンシェルジュがお悩みを伺わせていただき、無料で転職相談を承ります。また、あなたにピッタリの転職エージェントをご紹介。

まずはお気軽にご相談ください。

 

経営幹部に求められるスキル

経営幹部にはさまざまなスキルが求められます。業種・業界にもよるため、一概には言えませんが、経営幹部を務めるためには、主に以下の4つのスキルが必要だと言われています。

 

・すみやかな価値判断と意思決定

・経営的な視点を持つこと

管掌領域における専門性を備えている未来を見据える力

・高い対人関係能力

 

それぞれ、以下で詳しく見ていきましょう。

 

すみやかな価値判断と意思決定

どんなにトラブルのための予防線を張っておいたとしても、問題は起きてしまうもの。法律が改正されたり、顧客からの難しい要求に対応を迫られたりすることはよくあることですし、またアクシデントが起きることもあるでしょう。最近では秘密保護法に関わる社員の不祥事も多くなっています。そのような経営に関わる問題が発生してしまったとき、企業には早急な対応が求められます。経営幹部には、そういった問題発生時に、速やかに対応し、結果を出すことが求められるのです。

 

経営に関わる問題を解決するために、まず必要なのが適切な情報を速やかに収集することです。それらをもとに、俯瞰的な視点を持って意思決定し、判断を下さなければなりません。問題が発生したときに、経営幹部がどんな指示を出すかによって、企業の将来を大きく左右することにもなりかねません。ただ現状を収めるだけでなく、その後の事業に悪影響を及ぼさないようにするバランス感覚も必要になってくるでしょう。

 

経営的な視点
企業の上層部である経営幹部は、意識的に広い視野を持っておかなければなりません。管理職の場合、自分の所属する部署のことを考えるばかりに、ほかの部署を陥れるケースがないわけではありません。経営幹部は会社全体がいわば担当領域です。俯瞰的な視点で持って全てを見る必要があります。社内での小競り合いや手柄の取り合いが、会社にとってなんの利益を生まないことを理解し、管理職的な視点とはまったく異なる次元からすべてを見下ろすような視点が必須となるのです。そうした総合的な視点をもつことで初めて、管理職には想像もつかない課題が見えてくることもあれば、課題を解決する糸口が見つかることもあるはずです。

 

経営幹部には経営的な視点から戦略を策定に関与したり、それを実現したりするための戦略を実行する力も必要になってきます。立案した戦略をもとに、各社員はじめ、利用可能なリソースを動かしていくスキルは、日頃から幅広い領域に意識を向けておくことで培われていくもの。会社の現状や従業員のことだけでなく、競合している他社や世の中全体の動きが、自社にどんな影響を与えるのかも考えながら行動することが求められます。

 

管掌領域における専門性を備えている

専門的な技術は一般社員から管理職、上級管理職、そして経営幹部と企業の上層へと上がっていくにしたがって必要とされるケースは少なくなっていくのが一般的です。しかし、経営幹部だからといって、専門的な技術を軽視していいということにはなりません

 

現場にはそれぞれ責任者がいるので、いわゆる現場対応型の専門技術が求められることは経営幹部にとって少ないかもしれません。とはいえ、専門的な技術を持たないことは、現場を知らないことにつながるリスクがあります。業務を遂行するために何が必要で、それがどれほど企業にとって負担になるのかなどを知ることができなければ、適切な経営判断はできません。また、何か問題が起こったときや、問題となる可能性があるときに、気づかない恐れもあるのです。

 

さらに、現場の社員と会話をしても、全く話が通じない、通じたとしても噛み合わないこともあるでしょう。すると、社員からの信頼を失うことにもなりかねません。逆に、高い専門的な技術を持って社員と対等、あるいはそれ以上のコミュニケーションができれば、社員が頼もしく感じ、信頼感も増すことになるでしょう。

 

高い対人関係能力

経営幹部には、マネジメントに関わるものとして、高いコミュニケーション力やヒアリング力、そして交渉力が求められます。

 

上記のような能力を軸としながら、経営幹部には、相手の話を表面だけではなく深いところまで聞き取る力が必要でしょう。また、部下のスキルを引き出すコーチングスキルも必要になってきます。

 

高いレベルの人間関係能力がないと、社内で求心力を持つことができないばかりか、取引先や競合他社との関係を維持することも叶いません。企業を進化・発展させるために欠かせないスキルだと言えるでしょう。

 

なお、上記のような対人関係能力がもともと備わっている人もいますが、日頃の業務の中で修得することも可能です。

 

経営幹部が心がけるべきこと

経営幹部になるにあたって、どのようなことを心がける必要があるのでしょうか。以下で詳しく見ていきましょう。

 

組織内での信頼関係の構築

経営幹部は企業トップとして業務を担う上で、ときに厳しい条件の仕事を部下に命じることもあります。そんなケースでは、信頼関係が築けていないと、方向性が見えなくなり、会社の内部が乱れてしまう恐れがあります。

 

また、信頼関係を欠いている場合、業務の指示を細かく出さないと、期待する成果が得られないこともあるでしょう。常に部下と同じ方向を見つめながら進んでいくためにも、組織内での信頼関係の構築は欠かせません経営幹部としてなすべき業務に取り組むために、部下にしっかり仕事を任せられる環境づくりを行っていく必要があるでしょう。

 

新しい組織編成にも柔軟に対応する

経営幹部として新規事業の立ち上げを任されたり、外部から採用された他の経営幹部との円滑なコミュニケーションが求められたりする場合もあります。そのようなケースでは、確実に成果を出せることから着手するなどして、慣れない組織編成をマネジメントし、成功に導くことが必要になってきます。新たなことに挑戦するのは、慣れてきてからでも遅くないはずです。

 

最後に

この記事で説明してきた内容をまとめると以下のとおりです。

この記事のポイント

  • 経営幹部は事業全体を大局的にとらえ、成果を出すためになすべきことを考える
  • 経営的な視点のほか、すみやかな意思決定、高い専門性、対人関係能力が必要
  • 組織内での信頼関係の構築や組織編成にも柔軟に対応すべき

 

 

DX時代を迎え、ますます変化のスピードが早まるなか、企業を持続的に発展させていくことは並大抵のことではありません。経営幹部としての自覚と責任、スキルを身につけ、企業を成功へと導いてください。

無料!エージェントを直接指名して転職を成功させよう

転職を成功させるための秘訣をご存知ですか?
それは、一流の転職エージェントを選ぶことです。みんなのエージェントには多くの転職者から評判のエージェントが勢揃い。
無料で、自分にあったエージェントの提案を受けることができます。評価や口コミを参考にしながら気になるエージェントを探し、まずは気軽に話を聞いてみましょう。

 

 

AUTHOR

この記事を書いた人

みんなのエージェント 編集部

あなたのキャリアを本当に考えてくれるエージェントを見つけることが、転職の第一歩です。 私たち「みんなのエージェント編集部」は、転職エージェント探しのコツから、転職全般にまつわる情報まで、みなさまのお役に立てる情報を届けてまいります。