人材コーディネーターの仕事に興味を持ったが志望動機がうまくまとまらない、という方もいるのではないでしょうか。本記事では人材コーディネーターとは何か、志望動機を書くポイント、志望動機のOK例・NG例を紹介します。
人材コーディネーターとは?
人材コーディネーターの一般的な定義を解説します。人材コーディネーターは派遣会社に所属し、クライアント企業へ自社の人材を派遣する手続きを行う仕事です。派遣スタッフと面談を行い、仕事を遂行できる能力があるか見極め、クライアントが必要とする人材を送りこむのが主な役割と言えます。
また、スタッフを派遣後のフォローも担当します。仕事上の悩み相談を行ったりトラブルの解決をしたりと、スタッフと企業の仲介役を担います。
具体的には、派遣スタッフの能力・経験を元に受注が確定した現場に適しているかを見極め、その企業を派遣スタッフに電話で紹介します。電話では仕事内容や常駐期間、社風などの説明を行い、派遣スタッフに依頼を受けてくれるように頼みます。
もちろん、派遣スタッフの中には業務内容が合わないなどの理由で依頼を嫌がる人もいます。そういった場合に人材コーディネーターは、仕事の魅力的な部分などを話して上手く派遣スタッフを説得する必要があります。このような折衝能力が求められる仕事と言えるでしょう。
【転職を検討の方へ】あなただけの「転職エージェント」を探して内定を!
転職に関する悩みは尽きることがありません。加えて自分だけの力で、希望する企業の内定を得るのは難しい時代です。
「みんなのエージェント」なら、まずは専属コンシェルジュがお悩みを伺わせていただき、無料で転職相談を承ります。また、あなたにピッタリの転職エージェントをご紹介。
まずはお気軽にご相談ください。
人材コーディネーターの志望動機を書くポイントとは
人材コーディネーターの志望動機を書くポイントを5つ紹介します。
- ①自分を採用するメリットを伝える
- ②研修が手厚いからという理由はNG
- ③企業の特徴や理念と志望動機をリンクさせる
- ④人をサポートしたいという志望動機は注意が必要
- ⑤コミュニケーション能力をアピールできる内容にする
これらのポイントを意識することで志望動機の質が上がり、選考通過率がアップするでしょう。1つ1つのポイントについて、詳しく解説していきます。
①自分を採用するメリットを伝える
1つ目は自分を採用するメリットを採用担当者に端的に伝えることです。面接はプレゼンの一種であり「私を採用するとあなたたちにとってこんなメリットがあります」と自分を売り込む場であると考えましょう。
よくない志望動機の例として「働きやすい会社だと思った」「福利厚生が充実している」といったものが挙げられます。こういった内容ではプレゼンにはならないので気をつけましょう。
また、単に「自分がやりたいこと」を述べるだけでも志望動機として不十分です。自分はどういうスキルを持っておりどんな成果を発揮できるか、イメージしやすい志望動機に仕上げましょう。
「何をアピールすればよいか分からない」という場合は、転職エージェントに相談してみるのもおすすめです。転職エージェントでは担当者が自分のスキルや個性を分析してくれますので、自分では気が付かないアピールポイントが見つかる可能性があるでしょう。転職エージェントの活用は無料ですので利用しないと損です。
②研修が手厚いからという理由はNG
2つ目は研修が手厚いからという理由はNGということです。研修目当てという人もいるかもしれませんが、自分で主体的に勉強する意欲がないと思われ、むしろイメージがマイナスになる恐れがあるので、言わない方が良いでしょう。
また、研修制度を利用した先がイメージできない、というのも良くない点です。採用担当者が、その人がどのように企業で活躍しているか、をイメージしやすい志望動機にするのも大切でしょう。
研修以外にも自分でどのように勉強を進めていくか、を話すことが大事ですね。たとえば、人材コーディネーターのキャリアアップに役立つ資格として「キャリアコンサルタント」「中小企業診断士」などがあるので、これら資格獲得を目指している、などを伝えるのも良いかもしれません。
③企業の特徴や理念と志望動機をリンクさせる
3つ目は企業の特徴や理念と志望動機を繋げることです。自分の過去の経験から、企業理念に共感できることをアピールしましょう。
たとえば、「サッカーをやっていてチームワークの大切さを理解しているため、企業理念の『一致団結して挑む』には共感している」といった感じです。
他にも、「喫茶店のアルバイトでお客様にとって使いやすいメニュー表になるよう改善した経験があり、企業理念にもある『お客様視点で考える』は今後も重視していきたい」などです。
企業理念に共感できることを伝えれば、企業研究を入念に行っていることもアピールできます。単に共感できると言っても説得力に欠けるため、過去の経験とリンクさせて話すことを意識しましょう。
④人をサポートしたいという志望動機は注意が必要
4つ目は「人をサポートしたい」という志望動機は注意が必要、ということです。このような志望動機は人材コーディネーターとしてはありがちであり、他の転職者も話すことが予想されるため、独自性に欠ける可能性があります。
採用担当者はたくさんの転職者の話を聞いていますので、同じような志望動機だと聞く耳を持ってくれません。この志望動機でいくならせめて「なぜ人をサポートしたいのか」まで掘り下げ、独自性を出すことを目指しましょう。
⑤コミュニケーション能力をアピールできる内容にする
5つ目はコミュニケーション能力をアピールできる内容にすることです。人材コーディネーターはクライアントと人材の仲介役を担う仕事であり、双方の要望を聞いた上で、最適なマッチングを実現させないといけません。
ヒアリング能力や提案力などが強く求められるため、志望動機でもこれらの能力をアピールしましょう。
また、コミュニケーション能力は、人材コーディネーター未経験でもアピールしやすいスキルの1つです。たとえば「学生時代にバイトリーダーを行いメンバーをまとめた経験」や「コールセンターのアルバイトでクレーム対応を行った経験」を元にアピールすることが可能でしょう。
人材コーディネーターの志望動機の書き方
人材コーディネーターの志望動機の書き方を解説します。経験者・未経験者に分けてそれぞれOK例・NG例をみていきましょう。これらの例を元にして、志望動機を自分の言葉で書いてみてください。
経験者の場合
まずは、未経験者の場合の志望動機の書き方を解説します。OK例とNG例にはどういった違いがあるかに着目しながら読んでもらえると幸いです。
OK例
私は前職で他業界の人材コーディネーターを担当していました。派遣スタッフとクライアントの橋渡しを円滑に行うために面談手順の改善などを行った経験は、貴社でも役立つと考えています。
今後はシステム開発の需要が更に高まることで予想されると考え、IT系の人材コーディネーターとして活躍したいと思っています。
貴社にはクライアントからの評価も高い優秀なエンジニアが多く在籍しているとお聞きしており、そのような会社でエンジニアが最大限力を発揮できるようサポートしたいと思い、今回応募させて頂きました。
前職で培ったスキルが、どのように貴社でも役立つのか具体的に話すことが肝心です。また、企業のどういった面に惹かれたか話すことで「この会社でないといけない理由」を伝えることもポイントですね。
NG例
私は前職で人材コーディネーターとして働いており、多数の実績を作ったほか、クライアントから感謝の言葉を頂いた経験も多くあります。
前職で培った経験を活かし、貴社でも人材コーディネーターとして活躍したいと考えています。
NG例の方は、前職での経験が具体的に記載されておらず、実績を持っていることにイマイチ説得力がないです。このような具体性のない志望動機では落とされてしまう可能性が高いでしょう。
未経験者の場合
続いて、未経験者の場合のOK例・NG例を紹介します。未経験の場合は大学時代や前職の経験の中から人材コーディネーターの仕事に活かせるものを探し、志望動機と結びつけて書くのがポイントです。
OK例
私は小さい頃から柔道を行っており厳しい練習にも耐え技を磨いてきた経験があります。人材コーディネーターの仕事は精神面も要求されると想定しておりますが、私は精神面の強さには自信がございます。
また、私は居酒屋でバイトリーダーを行い、チームを取りまとめお客様の満足度を上げた経験もあるため、コミュニケーション能力やリーダーシップにも自信があります。
人材コーディネーターの仕事は未経験ではありますが、今までに培ったきたコミュニケーションや精神面の強さを活かしつつ、研修以外にも自分で勉強を進めることで、いち早く戦力になりたいと考えています。
仲介役は双方の板挟みに合うことも多く、ストレスを感じやすいため、精神面の強さをアピールできるエピソードを挟むのも採用担当者の目を惹きやすいでしょう。また、コミュニケーション能力やリーダーシップなどと必須スキルもアピールした方が良いです。更に、未経験の場合、研修以外にも自分で勉強することを話し、学習意欲を伝えることも大切です。
NG例
私が人材コーディネーターに転職したい理由は、人と関わることが好きだからです。人と関わる仕事の中でも、他の方が能力を最大限発揮できるようサポートする仕事に就きたいと考え、応募させて頂きました。
人材コーディネーターの仕事は未経験ですが、やる気は十分にありますのでよろしくお願い致します。
「人と関わることが好き」「人をサポートしたい」という志望動機はありきたりなため埋もれてしまいがちです。自己分析をもっとよく行い「なぜ人と関わりたいのか」「どんな風にサポートしたいのか」掘り下げ、個性的な志望動機に仕上げることが肝心でしょう。
最後に
この記事で説明してきた内容をまとめると以下の通りです。
この記事のポイント
- 人材コーディネーターはクライアント企業へ人材を派遣する手続きを行う仕事
- 志望動機は自己アピールを行うためのもの。自分を採用するメリットやスキルをまとめる
- 「研修が手厚いから」のような自己アピールにならない志望動機はNG
人材コーディネーターは顧客と人材の橋渡しをするとても大事なポジションであり、コミュニケーション能力など多くのスキルを要求されます。どういったスキルが要求されるか把握し、そのスキルを持っていることをアピールしながら志望動機をまとめることがポイントでしょう。
無料!エージェントを直接指名して転職を成功させよう
転職を成功させるための秘訣をご存知ですか?
それは、一流の転職エージェントを選ぶことです。みんなのエージェントには多くの転職者から評判のエージェントが勢揃い。
無料で、自分にあったエージェントの提案を受けることができます。評価や口コミを参考にしながら気になるエージェントを探し、まずは気軽に話を聞いてみましょう。