転職活動をする上で企業研究は大切なプロセスのひとつです。しかし、企業研究がなぜ必要なのか、どのように企業研究をすればいいのかわからない方は多いものです。この記事では、転職活動において企業研究が必要な理由や方法、効率的に企業研究を行うポイントを紹介します。
企業研究が必要な理由
まず転職活動を行ううえで、企業研究が必要な理由は主に以下の4つです。
- 転職する企業や業界の動向を把握するため
- 企業研究を通して自己分析するため
- 転職後のミスマッチを防ぐため
- 選考通過率を上げるため
企業研究は転職する企業の特徴を把握し、自分の志望動機を明確することや転職後のミスマッチを防ぐだけではなく、選考通過率の向上のために重要です。転職軸に沿った企業を見つけるためには、1社1社について理解を深めるようにしてください。
1.転職する企業や業界の動向を把握するため
企業研究が必要な理由として一番に挙げられるのは、転職する企業や業界の動向を把握することです。面接の場では、業界・企業への理解を前提に、具体的な質問をされます。そのため、企業研究によって企業の特徴や業界の将来性を把握することはもちろん、業界内での企業の立ち位置などを把握することも重要です。企業の様子だけではなく、業界全体の様子や企業の立ち位置までを把握すれば、志望動機としても説得力が上がります。
2.企業研究を通して自己分析するため
企業研究は企業や業界への理解だけではなく、効果的な自己分析にもつながります。具体的に興味のある業界・企業を研究するなかで、興味があるものや自分の志向に合うかどうかも分かってくるはずです。自己分析の過程で必要となる「なぜ興味を持ったのか」「何を重視したのか」などを考えるきっかけになるでしょう。
そのように企業研究を通して自己分析を進めることで、企業と自分への理解が深まります。「なぜその業界なのか、その企業なのか」「自分ならどう貢献できるのか」などを具体的にするために、企業研究と自己分析はセットで考えるようにしましょう。
3.転職後のミスマッチを防ぐため
企業研究を行うことで、自分にはどのような企業が合っているのかが明確になるため、転職後のミスマッチを防ぐことができます。興味のある仕事であったとしても、「やりたいこと」と「できること」が一致していなければ採用につながりません。仮に入社できたとしても、自身のスキル以上のことを要求され、うまくいかずに転職を後悔する可能性もあります。
4.選考通過率を上げるため
企業研究を行うことは、選考通過率を上げるためにも非常に重要です。企業研究を通じてさまざまな情報を集めることで、転職理由や志望動機を明確にすることができます。面接では「なぜ当社に入社したいのか」「具体的に何をしたいのか」の2点を必ず聞かれます。その際に、競合他社と比較してなぜその企業に入りたいのか、また転職理由と志望動機がつながっているのかを事前に考え、面接官にうまく伝えることで、好印象を与えることができます。
反対に面接で企業への理解不足と捉えられてしまうと、「意欲がない」などネガティブな印象を与えることになります。
【転職を検討の方へ】あなただけの「転職エージェント」を探して内定を!
転職に関する悩みは尽きることがありません。加えて自分だけの力で、希望する企業の内定を得るのは難しい時代です。
「みんなのエージェント」なら、まずは専属コンシェルジュがお悩みを伺わせていただき、無料で転職相談を承ります。また、あなたにピッタリの転職エージェントをご紹介。
まずはお気軽にご相談ください。
基本的な企業研究方法
ここまでは企業研究が必要な理由について説明してきました。次に具体的な企業研究の方法について、見ていきましょう。主な企業研究の方法として、下記5つの方法があります。
- 企業の公式ホームページを確認する
- 新聞や業界誌をチェックする
- プレスリリースやIR情報を確認する
- 転職情報サイトを活用する
- 企業主催の説明会に参加する
インターネットだけではなく、実際に足を運んでさまざまな情報を収集し、企業研究を行うようにしましょう。
1.企業の公式ホームページを確認する
まず必ず調べておきたいのが、企業の公式ホームページです。企業の公式ホームページには企業理念、創立からの沿革、注力する商材、また企業が求めている人材などの基本的な情報が掲載されています。掲載されている情報から、「自分の描くキャリアを実現できそうか」「自分の働き方は合っているか」などをじっくりと考えてみましょう。
他にも社長挨拶や社員の声、支店や営業所の数などからも、会社の雰囲気をつかむことができます。志望企業に関するこれらの一次情報は隅々まで分析して、企業の雰囲気や求める人材のヒントにしてください。
2.新聞や業界誌をチェックする
企業研究で情報収集する際には、新聞や業界誌もチェックするようにしましょう。情報は日々変化するため、最新情報を意識して収集することが重要です。タイムリーな話題や経営動向、業界で注目される動きなどを把握するために、新聞や業界誌はおすすめです。
最近ではWeb版の新聞や雑誌も数多く発行されているため、移動中のスキマ時間を活用しながらチェックしていきましょう。一般的な情報は新聞、専門的な情報は業界誌といった具合に使い分けながら情報をキャッチアップすると効果的です。
3.プレスリリースやIR情報を確認する
公式ホームページをチェックする際には、プレスリリースやIR情報も確認するようにしましょう。プレスリリースやIR情報は、企業が報道機関や株主に向けて新事業やサービス内容を告知している文書です。企業の今後の方向性や経営戦略、決済情報などの重要な情報を知る手掛かりとなります。
4.転職情報サイトを活用する
「リクナビ」や「マイナビ」のような転職情報サイトも重要な情報源となるので、活用するようにしましょう。多くの企業をまとめて知ることができて、フォーマットも統一されているため、簡単に各社の比較ができます。さらには、転職情報サイトの中では仕事の面白みや社風、働き方といった、従業員のインタビュー記事を読むこともおすすめです。詳細記事には一緒に働きたい人材や面接でのポイントなど、有力な情報が掲載されていることがあります。
5.企業主催の説明会に参加する
企業主催の説明会に参加して、実際にその企業で働いている人と話すことで、本やWebでは分からない、生きた本音の情報を得られます。実際の業務内容や働き方を詳しく聞いたり、社風や雰囲気を掴んだりできるチャンスです。
具体的な企業研究の方法
先ほどは、基本的な企業研究の情報収集の方法について、紹介しました。次に、収集した情報の具体的なまとめ方や活用方法を説明します。
- 3C分析を行う
- 企業研究ノートを作成し可視化する
具体的な方法としては、上記の2つです。情報収集は重要ですが、むやみやたらに調べるのではなく、ポイントを押さえつつ企業研究に活かせるようにしましょう。
1.3C分析を行う
企業研究で基本となるフレームワークは3C分析です。3C分析とは、自社(Company)、顧客・市場(Customer)、競合(Competitor)の3つの観点から情報を収集することで、それぞれ調べる内容は以下の通りです。
- 自社:企業理念、事業内容、経営資源、自社の強みと弱みなど
- 顧客・市場:ターゲット(顧客)、市場・業界動向、顧客ニーズなど
- 競合:競合他社、競合の強みと弱み、競合他社の市場シェアなど
3C分析で重要なことは、その企業がどのようにして売り上げを上げているのか、他社との差別化を図っているのか、なぜこの企業が選ばれているのかをさまざまな視点から繰り返し調べることです。そうすることで、その企業単体の情報だけではなく、市場や業界における企業の立ち位置を把握することができます。
3C分析ができていると、「会社や業界のことをよく理解している」と面接官からも好印象を持たれます。また、業界内の志望する企業を3C分析することで、結果的に同業他社も研究することができ、企業研究だけでなく効率的な業界研究にもつながります。
2.企業研究ノートを作成し可視化する
企業研究で収集した情報は、企業研究ノートを作成しながら情報を整理し、可視化するようにしましょう。情報を整理してノートにまとめることで、記憶の定着はもちろん、自分のアピールポイントも明確になり、エントリーシートにも活用することができます。最近では、企業研究用のテンプレートやフォーマットも多様であるため、自分に合ったもののなかから選んで整理しましょう。
転職で企業研究を効率的に行うポイントとは
ここからは企業研究を効率的に行うポイントについて紹介します。
- 転職フェアに参加する
- 転職エージェントを活用する
主なポイントはこの2つです。企業研究は時間と手間がかかる作業であり、仕事をしながら転職活動をしている方にとっては時間も限られているため、できる限り効率的に行う必要があります。
それではそれぞれのポイントについて見ていきましょう。
1.転職フェアに参加する
転職希望者向けに開催される転職フェアに参加することで、企業の採用担当者や社員の方と直接会話ができるため、企業の雰囲気を全身で感じられます。転職フェアは個別説明会とは異なり、同業界はもちろん、自分の興味を持った企業のほかにも多くの企業が参加するため、これまで知らなかった企業に目を向ける機会にもなるはずです。
2.転職エージェントを活用する
転職エージェントを活用することで、自分が希望する転職条件にマッチした求人の紹介を受けられます。求人の詳細の際には、企業情報の提供から転職活動で必要な事前準備などのアドバイスももらえます。
また、転職エージェントに相談することで、転職エージェント向けに開催された説明会の情報や、一般公開されていない企業情報などを得られる可能性もあります。時間がなくて十分に企業研究が進まない方は、転職エージェントを利用してみると良いでしょう。
最後に
この記事では、転職活動における企業研究が必要な理由や方法、効率的に行うためのポイントについて紹介しました。企業研究はただ調べて終わりではなく、しっかりと情報をまとめて、自己PRや志望動機、面接といった選考に活かすために行なうものです。今回の記事を参考に効率よく企業研究を行い、実りのある転職活動につなげていきましょう。