転職が決まらない理由とは?流れを変えるために見直したいポイントも併せてご紹介

自分にとってもっと働きやすい環境を求めて転職活動をがんばっているけれど、なかなか転職先が決まらないと焦っている人はいませんか?

 

この記事では転職決まらない理由から、流れを変えるために見直したいポイントまで詳しく解説します。

 

転職活動にかかる期間とは?

そもそも転職を成功させた人は、どのくらいの期間転職活動を行っていたのでしょうか。

 

2021年11月に、株式会社ジャストシステムとファストアスクが共同で330人を対象に行った転職に関するアンケートによると、転職活動期間を「3ヵ月以上」と回答した人が23.7%、「1ヵ月未満」と回答した人が22.7%、「1ヵ月~2ヵ月」「2ヵ月~3ヵ月」と回答した人が共に19.4%という結果でした。

 

このことから転職を成功させた人の中でも、短期間で転職先を決める人となかなか決まらない人の二極化が進んでいるのが現状だと言えるでしょう。

 

参考:株式会社ジャストシステム ファストアスク「転職に関するアンケート調査について」

 

【転職を検討の方へ】あなただけの「転職エージェント」を探して内定を!

転職に関する悩みは尽きることがありません。加えて自分だけの力で、希望する企業の内定を得るのは難しい時代です。

みんなのエージェント」なら、まずは専属コンシェルジュがお悩みを伺わせていただき、無料で転職相談を承ります。また、あなたにピッタリの転職エージェントをご紹介。

まずはお気軽にご相談ください。

 

転職決まらない理由

転職がなかなか決まらないのは、どのような理由があってのことなのでしょうか。

 

5つご紹介します。

 

転職活動における準備不足

転職がなかなか決まらない場合、準備不足であることが考えられます。

 

転職活動において準備不足に陥りがちな点は次の4つです。

 

自己分析が不十分

転職活動において自己分析が不十分な場合、履歴書の作成だけではなく応募先企業の選定やその後の面接にも影響を及ぼします。

 

企業に自分を売り込む際、自分のどこを強みとしてアピールすればよいかがわからない状態のため、採用担当者にぜひ自社で働いてほしい人材だと思ってもらうのは難しいと言えるでしょう。

 

企業研究が不十分

転職活動をする際、業界研究や企業研究が不足していると望ましい結果は得られません。

 

企業が採用したいと考えている人物像をしっかりと理解できていないため、それに合った訴求をするのが難しい状態だと言えるでしょう。

 

自分の市場価値を理解していない

転職市場における自分自身の価値を正確に理解していないと、求める条件が高くなるため転職は決まりにくくなります。

 

自分のスキルや経験が転職市場でどのように評価されるのかをわかっていないため、自分に合った応募先企業を見つけるのが難しくなるでしょう。

 

転職先に求める条件が固まっていない

転職先に求める条件を整理し、優先順位をつけておかないと理想をいつまでも追い求めてしまい、転職活動期間は長くなってしまいます。

 

自分が譲歩できること、譲歩できないことの線引きができていない状態のため、自分の中での妥協点が見出しにくくなるでしょう。

 

応募数が少ない

dodaが2022年1月に公開したアンケート調査の結果では、dodaを利用して転職を成功させた人が転職活動を開始してから内定を得るまでに応募した求人の数は平均で19.4社だったことがわかりました。

 

このことから転職決まらないのは、そもそも応募数が少ないことが理由である可能性が考えられるのです。

 

応募数さえ増やせば採用されるというものではありませんが、極端に少ない応募数では採用されにくいことを覚えておきましょう。

 

参考:doda「転職希望者の平均応募者数」

 

応募書類が魅力に欠けている

転職先がなかなか決まらない場合、応募書類が採用したいと思わせる魅力に欠けている可能性があります。

 

例えば履歴書・職務経歴書において基本的な書き方が押さえられていない、志望動機や自己PRがわかりにくく訴求力に欠けるといったことです。

 

またどの企業にも同じ内容の履歴書や職務経歴書を送付すると、それぞれの企業が求める人物像に即したアピールポイントが伝わらないため、採用に結び付けるのは難しいでしょう。

 

面接対策が不十分

面接対策が不十分だと、転職を成功させにくくなります。

 

コミュニケーションに長けた人であっても、定められた時間内で面接官の意図を瞬時に汲み取り、適切な回答を自分の中から導き出すのは簡単なことではありません。

 

だからこそ転職の肝とも言える面接対策を十分に行ってから面接に望む必要があるのです。

 

スケジュール調整がうまくできていない

転職活動をスムーズに行い、今行っている仕事も滞らせないようにするためには適切なスケジューリングが不可欠です。

 

急募の求人が自分の応募したい条件に合致した場合、すぐに応募してチャンスを逃さないといったフットワークの良さを発揮するためにも、スケジュールの調整力は重要だと言えるでしょう。

 

転職決まらない場合に見直したいポイント

転職が決まらない場合に見直したいポイントを、前の項目である転職決まらない理由に即して5つご紹介します。

 

転職活動の準備で見直したいポイント

転職活動の準備で見直したいポイントは次の4つです。

 

自己分析

自己分析においてはキャリアの棚卸しを行った後、キャリアプラン策定のフレームワーク「Will」「Can」「Must」に従い自分のキャリアアップについて考えてみるとよいでしょう。

 

①キャリアの棚卸し

これまで仕事の中で培った知識、経験、スキルを整理します。

 

仕事以外の自分の趣味、特技、やりたいことも整理できればなおよいでしょう。

 

②Will「将来やりたいこと」

棚卸しをした内容を踏まえてこれから転職先でどのような働き方をしたいか、身に着けたい知識や経験は何かを考えます。

 

③Can「今できること」

Willで考えた将来に向かうために役立ちそうな、現在の強みや活かせるスキルを考えます。

 

④Must「やるべきこと」

企業から求められていることは何かを考えて、Will・Canで考えた自分の状態と照らし合わせてみましょう。

 

自己分析をしっかり行うことで、応募書類の作成、自己PR、面接などがよりスムーズに進むでしょう。

 

企業研究

企業研究を行う際に確認したいポイントを表にまとめてみました。

 

確認項目 確認したい内容 確認する場所
事業内容 自分が興味を持って長く取り組めるかを確認 企業のホームページ
商品・サービス 内容と自分がどこまで理解できているかを確認 企業のホームページ

競合他社のホームページ

業界ニュース

四季報

業界地図

強み・独自性 競合他社と比較した際の強みと独自性を確認
企業理念 企業理念から求められる人物像を確認
社風 歓迎される人物像や業務への取り組み姿勢を確認 経営者や社員のインタビュー記事

口コミサイト

経験・スキル 現在の自分との過不足を確認 企業のホームページ

求人募集内容

 

企業のホームページにある程度目を通しただけでは企業研究をしたとは言えません。

 

応募する企業と業界内での立ち位置など幅広く確認することが重要です。

 

自分の市場価値

自分の市場価値以上の年収を求めると採用に結びつきにくくなりますが、なかなか客観的に自分の価値を測るのは難しいため転職エージェントに登録し、相談するという方法もあります。

 

近年では年収の相場を査定できる無料診断などもたくさんあるため、目安の1つとしてもよいでしょう。

 

転職先に求める条件

転職先へ求める条件にぶれがあると感じたら、次の項目に沿って条件を書き出してみましょう。

  • 仕事の内容
  • 収入
  • 働き方や職場の環境
  • 休日・勤務時間・福利厚生
  • 制度と組織風土

 

自己分析の結果も参考にしながらこれらの項目に優先順位をつけると、自分の求める条件を明確にすることができます。

 

応募数

前の項目でご紹介した通り、極端に少ない応募数では内定を得るのは難しいでしょう。

 

そのため複数の応募を目標とし、可能であれば少し応募数を増やすよう心がけてみましょう。

 

応募書類

応募書類は基本に即して書くこと、わかりやすく書くことはもちろんですが、次の3つを心がけてみるとより訴求効果が高まります。

  • 経験したことをもらさず書く
  • 成果・プロセスを数値を含めて書く
  • アピールポイントを強調して目立たせる

 

文章は結論から書き、抽象的な表現を避けるだけでも印象に残る書類に仕上がりやすいでしょう。

 

面接対策

面接が苦手だという感覚を持ち合わせているなら、次の点を見直してみましょう。

  • 面接に行く際の服装
  • 面接でのマナー
  • 質問に対しわかりやすく自分らしい言葉で伝えられているか
  • 熱意ややる気を伝えようとしているか
  • 自信を持って面接に臨んでいるか

 

基本的なチェック項目のように感じる人も多いかもしれませんが、面接官は複数の応募者を比較しながら見ていることを考え、準備不足にならないよう心がけましょう。

 

スケジュール調整

書類の提出期限、面接の日程などのスケジュールをしっかりと守るためにも自分のキャパシティを考えた応募に心がけましょう。

 

応募数だけを増やしても、1つ1つが準備不足となってしまえばどれだけ努力しても転職先は決まらないこととなります。

 

転職決まらない時のメンタルの立て直し方

転職が決まらない時、メンタルを立て直すための考え方を3つご紹介します。

 

採用されないことは人格否定ではないことを理解する

転職決まらないことで落ち込んでしまう人は、どこかで採用されないことを人格否定だと捉えがちです。

 

しかし自己分析した結果の一部分が、1つの企業とマッチングしなかっただけで全てを否定されたと考えるのは早急すぎるのではないでしょうか。

 

企業の求める人物像と合わないからといって、人格を全て否定されたと思い込むのはやめましょう。

 

採用されなかった理由を冷静に考える

転職決まらない場合、採用されなかった理由を冷静に分析してみるのも立ち直るために必要なステップだと言えます。

 

その結果原因がはっきりすれば、次の転職活動に向けて行動を変えることができるのです。

 

感情面で辛いかもしれませんが、転職を成功させるためにもしっかり考えてみましょう。

 

転職活動を休む

転職が決まらないことでもやもやした気持ちを抱えながら次の活動に進むよりは、思い切って休むのも1つの選択肢です。

 

リフレッシュすることで初心を取り戻し、再び転職活動に積極的に取り組むことができるかもしれません。

 

最後に

この記事で説明した内容は次の通りです。

 

  • 短期間で転職先を決める人となかなか決まらない人の二極化が進んでいる
  • 転職決まらない理由は準備不足、応募数が少ない、書類が魅力に欠ける、スケジュール調整が不十分、面接対策が不十分などが考えられる
  • 転職決まらない場合はその理由に即した活動内容の見直しを図ることが重要
  • 転職決まらない場合メンタルを立て直すために理由を分析し、時には転職活動を休む

 

転職決まらないからと投げやりにならず、この記事も参考に自分の希望するキャリアを目指して活動内容を見直してみてください。

無料!エージェントを直接指名して転職を成功させよう

転職を成功させるための秘訣をご存知ですか?
それは、一流の転職エージェントを選ぶことです。みんなのエージェントには多くの転職者から評判のエージェントが勢揃い。
無料で、自分にあったエージェントの提案を受けることができます。評価や口コミを参考にしながら気になるエージェントを探し、まずは気軽に話を聞いてみましょう。

 

 

AUTHOR

この記事を書いた人

みんなのエージェント 編集部

あなたのキャリアを本当に考えてくれるエージェントを見つけることが、転職の第一歩です。 私たち「みんなのエージェント編集部」は、転職エージェント探しのコツから、転職全般にまつわる情報まで、みなさまのお役に立てる情報を届けてまいります。