転職に有利な資格の選び方とは?役立つ資格の具体例と共に解説

転職を検討し始めたタイミングで、「有利に進めるためには、何か資格を取っておいたほうがいいのかな?」という疑問を持つ人は多いのではないでしょうか。

本記事では、そもそも転職に資格は必要なのかという点や、数多くあるなかから自分にとって有用なものを選ぶ方法、転職に役立つことの多い具体的な資格の種類などをご紹介します。

転職活動における資格の位置づけ

 

転職をするにあたって、資格の有無はどの程度重要なのでしょうか。結論からいうと、例外はあるものの基本的には「あったほうがよいが必須ではない」、つまりプラスアルファの位置づけとされているケースが多いようです。

 

その理由を、採用担当からの視点も踏まえながら見ていきましょう。

 

資格なしでも転職が可能な場合は多い

仕事に直結する資格を持っていない人でも、転職に成功するケースは多くあります。理由として、中途採用では「経験」を重視するケースがほとんどだということが挙げられます。

 

特に資格を持っていなかったとしても、経験や実績があり、募集されているポジションでの業務がしっかりこなせると判断されれば、十分採用の可能性はあります。

十分な業務経験があり、職務経歴書にそれらをしっかりと落とし込むことができれば、資格がなくともそれほど心配する必要はありません。

もちろん余裕があるときに資格の取得に取り組むことは素晴らしいことですが、特に経験のある職種での転職を希望する場合、転職のためだけに資格取得を目指す必要性は薄いと言えるでしょう。

 

ただし次のような場合は資格の有無を重視されることも多いため、注意が必要です。

 

  • 業務を行うときに必須の資格がある職種(士業や専門職など)
  • 資格を持っている人の割合が高い職種(経理など)

 

採用担当者は「応募者の資格」をどう見ているか

資格取得が必須でない職種の場合、企業の採用担当者は応募者の資格をどのように評価するのでしょうか。たいていの場合、最も重視されるのは業務経験です。書類選考で言えば採用担当者は真っ先に職務経歴書の中身に目を通し、資格の有無を確認するのはその後です。

 

例外は、日商簿記検定1級や中小企業診断士、社会保険労務士など難易度の高い資格の保持者である場合です。マッチする職種への応募であれば、その事実だけで一定の評価を得ることは十分あり得ます。

また、低から中程度の難易度の資格であっても以下の事項の証明になるため、決して無意味なわけではありません。

 

①能力や知識の証明

一定程度の能力や知識を持っていることの証明となるため、特に若い年次での転職の場合は経験を補う手段として有効です。

 

②学習意欲の証明

多くの資格を持っているような場合は、積極的に自己研鑽を行っていることのアピールになり、学習意欲の高い人物だと印象付けられます。

 

③熱意の証明

未経験の業界や職種に応募する場合は、関連する資格を保持していることで本気でその仕事がしたいのだという熱意を伝えられます。

 

資格が必須の業界・職種を志望する場合は早めの準備が必要

ここまでは資格が必須でない業界・職種を念頭に述べてきましたが、業務遂行にあたって必須となる資格があるような業界・職種に挑戦する場合は状況が全く異なります。

そのような場合、資格を持っていることはプラスアルファの要素ではなく「スタートライン」です。持っていないと書類選考で不合格になってしまう可能性が高いため、早めに取得できるよう準備を進めましょう。

 

【転職を検討の方へ】あなただけの「転職エージェント」を探して内定を!

転職に関する悩みは尽きることがありません。加えて自分だけの力で、希望する企業の内定を得るのは難しい時代です。

みんなのエージェント」なら、まずは専属コンシェルジュがお悩みを伺わせていただき、無料で転職相談を承ります。また、あなたにピッタリの転職エージェントをご紹介。

まずはお気軽にご相談ください。

 

資格を取ろうとする前に検討すべきこと

 

転職に挑戦しようとする人にとっての資格は、多くのケースにおいてあくまでプラスアルファの要素となります。

 

ただ、ここでお伝えしたいのは、資格取得が無意味というわけでは決してないということです。自分のキャリアに今必要な資格を見極めて着実に取り組めば、確実に将来自分の武器になってくれるでしょう。

 

そして、その見極めには下準備が必要です。

ここでは、数ある資格の中から必要なものを選び取る際に考えるべきことについてご紹介します。この分析がされているか否かで、適切な資格の選択はもちろん転職の成功率にも関わってくるため、丁寧に行いましょう。

 

現在持っているスキルとそのレベル

最初に取り組むべきは、自身がこれまでの業務で得たスキルとそのレベルの棚卸しです。

日常業務に追われていると、なかなかこれまでの来し方についてじっくりと振り返る機会を持てないことが多いものですが、意識して振り返ってみると、思わぬ強みや弱みが見えてくることがあります。

自分は何が得意なのか、何が苦手なのか、具体的な仕事のエピソードを思い返しながら考えてみましょう。

 

今後築きたいキャリアのイメージ

スキルの棚卸しができたら、今後のキャリアイメージについて考えます。

キャリアについて考える、というと難しく聞こえるかもしれませんが、要は自分が仕事に対して何を重要視しているのか、どのような働き方をしたいのか、ということを検討します。

  • とにかく多くの報酬が欲しい
  • 憧れの職種につきたい
  • 時間や場所に縛られずに働きたい
  • 仕事はほどほどにして、趣味を満喫したい

など人の志向はさまざまで、それを実現できる仕事もさまざまです。自分は働くうえでなにを優先したいのか、それを叶えることができる仕事とは何なのか、ということをじっくり分析してください。

 

希望するキャリアを築くのに有利な資格は何か

現在持っているスキルと今後築きたいキャリアのイメージがつけば、同時にそのふたつの間にあるギャップにも気づくはずです。

そして、そのギャップを埋めるには、次のような手段があります。

  • 弱みを補う
  • 強みを伸ばす
  • まったく新しいスキルを身に着ける

理想のキャリアに近づくためには上記のどれが必要なのか検討し、それを叶えてくれる資格を選ぶことが大切です。

また、テクニカルな話にはなりますが、以上のような手順を経て資格を取得すれば、いざ転職活動を行う際、志望動機と保持する資格の間に一貫性が生まれます。キャリアイメージが描けており、それに向かって努力ができる人材だということを採用担当に印象付ける事ができるでしょう。

 

【現在の職種でキャリアを高めたい人へ】転職を有利に進めるためにお勧めの資格

 

現在の職種を継続しつつスキルを高めて行きたいという方には、例として以下のような資格がお勧めです。

 

全職種共通

どの職種であってもスキル向上に役立ち、転職の際も一定のアピールとなる資格として、「業務をより効率的かつ高精度に遂行すること」に関わるものが挙げられます。

MOS

ExcelやWordといったオフィスソフトに関するスキルを証明します。

ITパスポート試験

どの職業人にも必要な、情報分野の基礎知識を証明します。

中小企業診断士

中小企業の経営課題に対応するための専門職です。財務や経営論、法務などについて幅広く学ぶため、どの職種でも役立ちます。

TOEIC

英語力の証明になります。厳密には資格ではありませんが、応募企業の選択肢が広がるため点数を上げる努力をしておいて損はありません。

 

営業職

営業職は資格が必要ないケースも多いですが、志望する業界によっては必要になる可能性があります。具体例としては以下の通りです。

①金融業界

②不動産業界

③広告業界

 

バックオフィス(経理、人事など)

①経理

特に日商簿記検定・建設業経理検定は、いずれかの取得を求められるケースがほとんどです。つぶしが利くのは日商簿記検定ですが、建設・エンジニアリング業界であれば建設業経理士もお勧めです。それらの1級および税理士、米国公認会計士は難易度が高く一定の評価を得られます。

②人事

社会保険労務士は合格率が低く、履歴書に記載があると一目置かれる資格です。また、産業カウンセラーの資格保持者は近年のメンタルヘルスに関する注目度の高まりに比例して需要が高まっています。同じく衛生管理者も、社員の健康を守るための資格です。

③共通

経理、人事、総務など、バックオフィス系のどの職種でも役立ちます。

 

【新しい職種へ挑戦したい人へ】転職を有利に進めるためにお勧めの資格

 

営業やバックオフィス(経理や人事など)を志望する方は、ひとつ前の項目をご覧ください。ただし、そのような職種は経験者を求める傾向が強いため粘り強い取り組みが必要です。

ここでは、未経験者でも比較的挑戦しやすい職種に絞って、おすすめの資格を紹介します。

 

IT系

近年の社会情勢の変化からIT系人材への需要は引き続き高く、未経験者でもスキルがあれば採用の可能性は十分あります。

などの資格のほか、エンジニアを目指すのであればプログラミング言語の習得が必要になります。

 

福祉系

介護や保育といった福祉系の職種も、人材不足から未経験者でも採用されやすい傾向があります。特に介護職は業務に資格が必須というわけではなく、入社後に職場で資格取得の補助がされる場合もあるため、無資格で一度仕事に就いてみてからキャリアアップを図るという道筋もあります。資格の例としては以下のようなものがあります。

 

本格的に転職を考えているなら資格取得を待たずに活動を

 

資格の取得に向かって努力するのはとても素晴らしいことですが、ぜひ念頭に置いてほしいこととして、資格を取ってから転職活動を始める必要はない、という点があります。

近年転職市場は活発化しており、求人数が多い代わりに条件のよい求人は即座に埋まってしまう傾向にあります。

希望通りの求人と出会うためにはタイミングが重要です。本格的に転職を考えているのであれば、資格の勉強と並行しながら転職活動を進めておくことをお勧めします。

なお、取得予定の資格がある場合は、面接のときにそのことを伝えたり、履歴書の資格欄に「資格名(取得のため勉強中、取得のため○○講座を受講中など)」と記載することも多く行われています。採用された場合取得に対するプレッシャーを感じることにはなりますが、ひとつのアピール方法としてご紹介します。

 

最後に

この記事で説明してきた内容をまとめると以下のとおりです。

この記事のポイント

  • 転職活動において、資格必須でない職種における資格の位置づけは「プラスアルファ」、資格必須の職種の場合は「スタートライン」
  • やみくもに資格取得を目指すのではなく、まずは自身のキャリア観を固めてから取るべき資格を選ぶこと
  • 本気で転職を目指す場合は、資格取得と同時並行で活動する

転職において、資格を持っていると有利にはたらく一面は確かにあります。しかし、中途採用は経験を重視するため、それだけではうまく行かないことも多くあります。

重要なのは自分が望むキャリアをしっかりと描き、その実現に役立つ資格を適切に選び取っていくことです。

また、本気で転職を考えているのであれば、資格取得を待たずに動き出すのをお勧めします。

無料!エージェントを直接指名して転職を成功させよう

転職を成功させるための秘訣をご存知ですか?
それは、一流の転職エージェントを選ぶことです。みんなのエージェントには多くの転職者から評判のエージェントが勢揃い。
無料で、自分にあったエージェントの提案を受けることができます。評価や口コミを参考にしながら気になるエージェントを探し、まずは気軽に話を聞いてみましょう。

 

 

AUTHOR

この記事を書いた人

みんなのエージェント 編集部

あなたのキャリアを本当に考えてくれるエージェントを見つけることが、転職の第一歩です。 私たち「みんなのエージェント編集部」は、転職エージェント探しのコツから、転職全般にまつわる情報まで、みなさまのお役に立てる情報を届けてまいります。